耳鳴り|いわはしクリニック|野江内代駅より徒歩3分の耳鼻科・小児科

〒534-0013大阪府大阪市都島区
内代町2丁目7-3 オカダ本館ビル1F

ヘッダー画像

耳鳴り

耳鳴り|いわはしクリニック|野江内代駅より徒歩3分の耳鼻科・小児科

耳鳴り

耳鳴りとは、周囲に実際の音が存在しないにもかかわらず、「音が聞こえる」と感じる症状です。感じ方は個人によってさまざまで、「キーン」「ジー」「ゴー」など多様な音として現れます。

耳鳴りのある方の多くは、何らかの聴力低下を伴っていることが知られていますが、聴力検査で異常が見つからないケースも少なくありません。また、過労・ストレス・不安・睡眠不足などが耳鳴りを悪化させる要因になることがあります。

耳鳴りの種類

耳鳴りは大きく以下の2つに分類されます

自覚的耳鳴

ご本人にしか聞こえない耳鳴りで、最も一般的なタイプです。原因が明確でないことが多く、さまざまな因子が関係していると考えられています。

他覚的耳鳴

聴診器などを用いることで、周囲の人も確認できる耳鳴りです。筋肉のけいれんや血管の拍動などが原因となることがあります。

耳鳴りの原因・増悪因子

耳鳴りの原因はさまざまですが、次のような要因が症状を悪化させることがあります

  • 高血圧、糖尿病などの全身疾患
  • 睡眠不足や過労
  • 精神的ストレス
  • 肩こりや自律神経の乱れ
  • 心身症との関連も報告されています

耳鳴りの治療について

耳鳴りの治療は、急性期と慢性期でアプローチが異なります。

急性の耳鳴り

聴力低下や内耳の疾患が原因である場合には、まずその治療を優先します。早期の対応が効果的な場合もあります。

慢性的な耳鳴り

原因が特定できないケースも多く、以下のような治療や対処が行われることがあります

  • 漢方薬の内服
  • 精神安定剤や睡眠導入薬の使用
  • 血流改善薬やビタミン剤の処方
  • 鍼灸やカウンセリングなどの補助療法

ただし、現時点では耳鳴りを確実に治す治療法は確立されておらず、症状の軽減や生活への影響を減らすことが目標となります。 耳鳴りは一人で悩みを抱え込みやすい症状です。当院では、耳鳴りの精査や治療方針のご提案を行っております。

PageTop