みなさまこんにちは🌼
耳鼻咽喉科いわはしクリニックのスタッフブログです。
今回は、当院の難聴・補聴器外来についてお伝えします。
まずは受診し、補聴器外来についてお尋ねください。聴力検査を行い、今の聞こえの状態と補聴器が必要かどうかを評価していきます。補聴器が必要との診断になると、補聴器外来の予約を取っていただきます。
補聴器外来の初回では、医師・認定補聴器技能者から補聴器についての説明を聞いたり、つけた時の聞こえの評価をしたりします。時間は1時間ほどです。その日のうちに、ご自身の聴こえに合った補聴器をレンタルします。その後、約2週間おきのペースで3か月程度通院しながら、自分の生活に補聴器が合っているか、今後も使っていけそうか検討します。ご希望があれば、レンタルの期間を延長することも可能です。レンタル期間を通して、補聴器の扱いに十分に慣れていただき、より聴こえに合った調整を行ってから、購入するかどうかの判断をします。
購入後も引き続き当院でフォローをさせていただきますので、安心してご利用くださいね。
次回は認定補聴器技能者についてお伝えします。
当院は都島区以外からもお越し頂きやすい旭区、城東区の境目に立地しております。みみ・はな・のどの事ならお気軽にご相談ください。
スタッフより✨