耳鼻咽喉科いわはしクリニック|野江内代駅より徒歩3分の耳鼻咽喉科

〒534-0013 大阪府大阪市都島区内代町2丁目7−3 オカダ本館ビル1F
06-6956-3387
WEB予約 WEB問診
LINE Instagram

インフルエンザのワクチン接種に関するQ&A

influenza

耳鼻咽喉科いわはしクリニック|野江内代駅より徒歩3分の耳鼻咽喉科

インフルエンザのワクチン接種に関するQ&A

インフルエンザのワクチン接種予約に関してよくあるご質問をまとめました。

(2022年9月更新)

ワクチンの予約・キャンセルについて

インフルエンザのワクチン予約は行っていますか?

例年、10月以降に行っています。予約開始時期が決定した際は当院ホームページ、公式LINEアカウントにてご連絡いたします。
友だち追加

予約をせずに接種することは可能ですか?

当院は予約制となっております。当日に空きがある場合は予約なしでも接種できますが、できるだけご予約をお願いいたします。

※2022年は、大阪市在住の65歳以上の方は予約なしでも接種可能です。希望される方は午前中にご来院ください。

いつから予約をはじめますか?

2022年の予約開始時期は9月30日から、接種開始日は10月3日からです。

予約の方法を教えてください。

WEB予約となっております。お電話でのご予約は承れませんのでご了承ください。

家族みんなで接種したいです。親の名前で予約すれば、子どもも一緒に打てますか?

ワクチンの数には限りがありますので、11枠ご予約をお取りください。

予約後に予定が入り行けなくなりました。キャンセルは可能でしょうか。

キャンセルは可能です。予約日直前でのキャンセルの場合は、電話にてご連絡をお願いいたします。

予約した枠を、人に譲ることはできますか?

ご家族に譲ることは可能です。ご予約したご本人が来院できない時は、その旨を電話にて連絡していただくようお願いいたします。

 

ワクチンについて

接種できるのはどんな人ですか?

当院では、生後6か月から接種が可能です。

接種できない人はどんな人ですか?

重篤な急性疾患に罹患している人、予防接種でアナフィラキシーショックを呈したことがある人は、当院では接種できません。また、接種当日に明らかに発熱している人(37.5度以上)や、医師が不適当と判断した場合は、お断りする場合がございます。

他のワクチンを打つ予定があるのですが、接種日に制限はありますか?

こちらをご確認ください。

ワクチンは何回接種するのでしょうか?

生後6か月から12歳までの方は2回、13歳以上の方は1回となっております。

2回目の予約はどのようにすればいいのでしょうか?

1回目接種した際に、2回目接種の目安の日をお伝えいたします。その中で、保護者の方の都合がいい日をWEBから予約をお取りください。

費用はどのくらいでしょうか?

1回目3.300円(12歳までのお子さまは3.000円)、2回目3.000円となっております。

※大阪市に住民登録されている方で以下に当てはまる方は、費用が異なります。対象の方は、持ち物を確認し、当日必ず持参していただきますようお願いいたします。

・65歳以上の方

・60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方(身体障がい者手帳1級相当)

公害認定患者の方

生活保護受給者及び市民税非課税世帯の方

・東日本大震災被災者の方

 

接種日当日について

持ち物を教えてください。

・保険証(受診が初めての方、その月初めての受診になる方は必須)

・当院の診察券(お持ちの方)

・母子手帳(お子様の場合)

・大阪市在住の65歳以上は住所を確認できるもの

※忘れると費用が発生する可能性がありますのでご注意ください

その他、費用が異なる方はこちらをご確認ください。

接種当日の流れを教えてください。

来院後、インフルエンザワクチンの問診表を記載していただきます。その後接種となります。診察の都合上、接種時間が若干前後することもございますので、ご予定のある方は余裕をもってご予約をお取りください。

接種当日、ついでに診察もしてほしいのですが可能ですか?

接種された方は可能です。ワクチンを接種した後に診察になります。必ず保険証と、お持ちの方は診察券をご持参ください。

※ワクチンを接種された方以外のご家族の方が診察する場合は、診察の順番予約が必要です。

子どもの接種の場合、保護者の同伴は必要でしょうか。

はい、必要です。未成年(15歳以下)の方は、保護者同伴で来院してください。

問診表を事前に自宅で書きたいのですが可能でしょうか?

事前に当院まで問診表を取りに来ていただくことで可能です。

接種の前日や当日に控えたほうがいいことはありますか?

飲酒や長時間の入浴、激しい運動はお控えください。また、当日に明らかに発熱(37.5度以上)されていると接種できませんので、健康管理に努めていただくようお願いいたします。